本日はいかがなさいましたか?

関節の治療

関節外科は主に濱田、中村の2人の医師が担当しています。

ご挨拶

膝関節、股関節の痛みで困っているかたは、ぜひ一度ご相談ください。

関節外科部長

濱田 貴広

関節外科は、体の動きに重要な関節の機能をできるだけ元の機能に戻すことを目標とします。怪我をして痛めた場合は、できる限り元の機能に改善できるように修復するのを目標とします。また関節の痛みの原因として、年齢とともに軟骨が変性し変形が進行していく変形性関節症という病気があります。これは加齢変化なので、傷んでしまったものを元に戻すことは現時点では難しいとされています。その様な場合は、体重が痛んだ部位にかからない様にして、疼痛の緩和目指す矯正骨切り術、進行した症例に対しては痛んだところを金属に置き換える人工関節手術などを行なっています。
当院では主に股関節、膝関節など下肢の機能再建を中心に行なっております。

主な対象疾患と治療法

股関節の機能障害(変形性股関節症、大腿骨頭壊死症など)

当院の診療

代表的な疾患は股関節に関しては加齢変化に伴い軟骨がすり減ってしまう変形性股関節症、骨折や壊死などで骨が陥没・変形してしまう大腿骨頭壊死症などで、股関節を動かす時や体重をかける時に痛みが伴い、最終的に安静時痛や夜間痛も出現します。消炎鎮痛処置や理学療法に抵抗する疼痛が持続する場合には、傷んだ部分を金属に置き換える人工股関節置換術が適応になります。
当院の特長としては、できるだけ関節周囲の筋肉を温存し、また術後の合併症である脱臼のリスクを減らすことのできる、前側方進入による人工股関節置換術(ALS THA)をほとんどの症例で行なっております。
術後は翌日より離床訓練を開始し、入院中に日常生活動作の指導を行いながら1週間で杖歩行、2週間で退院を目指します。年齢や合併症、術前の歩行状態等でリハビリに時間をかけて治療したい場合は地域の病院と連携をとり、転院してじっくりとリハビリをして安心して自宅退院していただく支援をしています。

          

膝関節の機能障害①(靭帯損傷・半月損傷)

当院の診療

膝関節は関節を構成する骨や軟骨の障害に加えて、外傷などにより関節を構成する靭帯や半月板の損傷により関節の疼痛や不安定性が出現し機能障害が発生します。理学療法や消炎鎮痛処置等の保存的治療に抵抗する場合は手術を考慮します。
主にスポーツでの外傷などによる関節を構成する靭帯や半月板などの組織の損傷に対しては、1cm程度の小さな切開で関節の中に内視鏡を挿入し手術を行う低侵襲な関節鏡手術を中心に行います。

膝関節の機能障害②(変形性膝関節症)

当院の診療

加齢とともに軟骨がすり減る病態で、日本人は内側が痛みやすくO脚になりやすいとされています。保存的治療に抵抗する疼痛や変形が進行した場合には、傷んだ軟骨に体重がかからないようにする矯正骨きり術や、人工関節が適応になります。症状、年齢、変形の程度に合わせて、関節鏡手術、矯正骨切り術、人工関節置換術それぞれのメリット・デメリットを説明した上で、患者さんのニーズにあった治療を検討します。人工関節置換術の中でも比較的低侵襲な片側だけ置換する人工膝関節単顆置換術も症例に応じて行なっています。
人工関節の手術等は術後の痛み、リハビリの痛み等が心配と感じる方も多いと思います。当院では術後の疼痛緩和に対しても積極的に取り組んでおり、様々な薬剤を使用しできるだけ術後の疼痛を減らし、早期からリハビリが開始できるように最大限工夫して治療を行なっております。 入院期間は2週程度で、退院後ご自宅で行えるようなリハビリを入院中に指導しておりますが、必要に応じて地域の病院と連携を取りながら転院し入院リハビリ継続/あるいは外来通院でのリハビリを継続しています。