本日はいかがなさいましたか?

外来受診のご案内

診療受付時間のご案内

受付時間
  • 紹介状をお持ちの方  8:30~12:00
  • 紹介状をお持ちでない方  8:30~11:00
休診日
  • 土曜・日曜
  • 祝日(振替休日、国民の休日を含む)
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
 開錠時間
  • 正面玄関開錠時間 6:30~18:00
 受付機
  • 再来受付機開始時間 7:30~
 

お持ちいただくもの

  • 保険証(各種公費医療券を含む)または マイナンバーカード
  • 当院の診察券(お持ちの場合)
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • フィルム・CD等

紹介状をお持ちでない方は、選定療養費として診療費とは別に7,700円(税込)をお支払いいただくことになります。
当院から他の医療機関を紹介したにもかかわらず、ご自身の希望により再度当院を受診される方は、選定療養費として診療費とは別に3,300円(税込)をお支払いいただくことになります。

予約・予約変更について

  • 紹介状をお持ちの方(心療内科)
窓口 心療内科
電話 092-541-4936(代表) 内線2210
時間 平日 8時30分~17時00分

  • 紹介状をお持ちの方(歯科口腔外科)
窓口 歯科口腔外科
電話 0120-541-998(直通)
時間 平日 8時30分~13時00分 14時00分~17時00分

  • 紹介状をお持ちの方(その他の診療科)
窓口 地域医療連携室
電話 0120-541-995(直通)
時間 平日 8時30分~17時00分

  • 紹介状をお持ちでない方
初診の場合は予約ができませんのでご注意ください。
窓口 予約センター
電話 092-541-6369
時間 平日 13時00分~15時00分

  • 予約センター受付時間外の予約に関するお問い合わせ
窓口 各診療科
電話 092-541-4936(代表)
時間 平日 8時30分~17時00分

受診の流れ

①受付

紹介状をお持ちの方

  • 地域医療連携室へお越しください。
  • 番号札を受け取り、問診票をご記入のうえご提出ください。
  • 係員がご案内しますので、受診科の受付までお越しください。

予約で来院された方

  • 自動再来受付機に診察券を通し、受付票をお取り下さい。
  • 受診科の受付までお越しください。

紹介状をお持ちではない方

  • 新患・再来窓口(③④番)へお越しください。
  • 診療申込書と問診票をご記入のうえご提出ください。
  • 係員から受付票を受け取り、受診科の受付までお越しください
②待合 受診科の受付に診察券をお出しのうえ、診察までしばらくお待ちください。
診察の順番は呼び出し案内モニターに表示されます。
③診察 順番にお呼びしますので、診察室にお入りください。
診察が終わりましたら、診療科スタッフから伝票フォルダをお受け取りのうえ、計算窓口にお越しください。
④会計 計算窓口(⑤番)へ伝票フォルダを提出してください。
計算が完了しましたらお呼びしますので、自動精算機または会計窓口(⑥番)にてご精算ください。
現金の他、クレジットカードでのお支払いも可能です。
処方せんのある方は、院外処方受付で地域の保険薬局へ事前にFAXできます。

受診の流れ(休日・夜間)

①受付 時間外受付に保険証またはマイナンバーカード、診察券を提出してください。
診療申込書をご記入のうえ受付に提出してください。
②待合 救急外来待合室にてお待ちください。
緊急性の高い方の対応を優先的に行っておりますので、診療の順番が前後する場合があります。
③診察 お呼びしますので、診察室にお入りください。
④会計 診察が終わりましたら、待合室でお待ちください。
お名前をお呼びしますので、受付で医療費をお支払いください。
現金の他、クレジットカードでのお支払いも可能です。
お薬のある方は、院内で処方します。

診断書・証明書について

受付 文書窓口(①番)へお越しください。
受付時間 8:30~17:00(平日)
必要書類
  • 文書申込書(文書窓口にてお渡しします)
  • 診察券
  • 所定の診断書・証明書等の用紙(生命保険会社など)

<ご本人以外の方が申し込みされる場合、以下も必要となります>
  • 委任状(文書窓口にてお渡しします)
  • 代理人の身分証明書(運転免許証・保険証等)
作成期間 お渡しまでに2週間以上お時間をいただきます。
注意事項
  • 受け取りの際は「文書申込書」(控)をお持ちください。
  • 書類の種類・内容によっては受診又は測定に来院いただく場合があります。
  • 医師の診断とは別にご自身の判断により休職・休学している方で、事後での休職・休学の診断書は 作成しかねる場合があります。
  • 文書記入後6ヶ月経過したものは処分させていただきます。
  • 一度発行した診断書についてはご本人の都合による返金はいたしかねます。
  • 郵送時は「普通郵便」にてお送りします。
  • 郵送希望の方で診断書を封入・封緘(のり付け)希望の方はお申し出ください。
    (切手代は通常郵便84円~、封入・封緘希望の場合は94円~)