泌尿器科のご案内
ご挨拶

最新の医療技術・機器を導入し、低侵襲で短期間の、安心・安楽な治療を心がけています。
泌尿器科部長
関 成人
当科では、良性・悪性を問わず幅広い泌尿器疾患に対応できる診療体制を整備し、なるべく患者さんの体への負担が小さい低侵襲な治療を心がけています。
泌尿器領域においても、検査や治療法の進歩は目覚ましいものがありますが、なるべく最新の医療技術を提供できるよう努力する所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 前立腺肥大症には、高出力Green lightレーザーを用いた光選択的前立腺レーザー蒸散術 (XPS-PVP) や半導体レーザーを用いた接触式レーザー前立腺蒸散術 (CVP) を導入しており、安全でかつ短期間(最短で3泊4日の入院)での治療が可能です。
- 前立腺がん、膀胱がん、腎盂尿管がん、腎細胞がんなどの悪性腫瘍や女性の骨盤臓器脱に対しては、内視鏡(腹腔鏡)を用いた低侵襲な治療を行っています。
- 薬物治療で改善が不良な切迫性尿失禁や頻尿症状(過活動膀胱)に対して、ボツリヌストキシンの膀胱内注射療法を保険診療として開始しました。
- 極めて難治性の過活動膀胱に対しては、手術的に電極を埋め込み排尿に関係する神経を刺激することで症状を改善する治療(仙骨神経刺激療法)も実施可能です。
- 尿路結石症に対しては、内視鏡による経尿道的/経皮的な砕石術や体外衝撃波砕石術など、保険診療として行われている全ての方法による治療が可能です。
泌尿器領域においても、検査や治療法の進歩は目覚ましいものがありますが、なるべく最新の医療技術を提供できるよう努力する所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。
医師紹介
医師名 | 関 成人(せき なりひと) |
---|---|
役職名 | 部長 |
卒業年 | S59年卒 |
専門 | 前立腺肥大症のレーザー治療、過活動膀胱・夜間頻尿の治療 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医 |
医師名 | 宋 裕賢(そう ゆうけん) |
---|---|
役職名 | 医長 |
卒業年 | H12年卒 |
専門 | 泌尿器がん、女性泌尿器疾患、排尿障害 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
医師名 | 出嶋 卓(でじま たかし) |
---|---|
役職名 | 医長 |
卒業年 | H15年卒 |
専門 | 泌尿器がん・排尿障害 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本排尿機能学会専門医 |
医師名 | 正岡 寛之(まさおか ひろゆき) |
---|---|
役職名 | 医長 |
卒業年 | H19年卒 |
専門 | 泌尿器がん・排尿障害 |
資格 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定医 |
医師名 | 古賀 俊暉(こが としき) |
---|---|
役職名 | 医員 |
卒業年 | R2年卒 |
専門 | 泌尿器疾患全般 |