WORKSTYLE
臨床研修医
あなたのプライマリ・ケアの習得とキャリア形成を強力にサポートします。

About Us 私たちについて
あなたのプライマリ・ケアの習得とキャリア形成をサポートします。
当院では、プライマリ・ケアに必要な診断、技能の早期習得を目指しています。特に、救急診療に研修医が参加することがプライマリ・ケアを習得するうえで、効率的かつ重要と考えています。研修医、レジデント、スタッフからなる屋根瓦方式のチーム医療による救急診療を通じ、研修医が積極的に救急医療に参加できる体制を整えています。また、2年次には進路も見据えて各自の希望に沿った研修プランを作成しています。各科に専門医・指導医をそろえ、多くの学会から研修指定病院の認定を受けていますので、卒後臨床研修におけるキャリア形成に加え、学会認定医・専門医・指導医の認定証取得を目指している方にもよい研修環境だと思います。福岡市南区および近郊の地域医療中核病院として専門性の高い医療を提供している当院で、ぜひ、卒後臨床研修を受けていただくことを期待しています。

Features 働く環境
-
Features01
救急診療で腕を磨く
救急では、診療科の垣根を越えた幅広いCommon diseaseを効率的に習得することができます。
-
Features02
オーダーメイドの研修プラン
将来の進路を見据え、一人ひとりのニーズに沿った研修プログラムを作成します。
-
Features03
良好な研修環境
新しい研修医室は広々。ラウンジやカルテ閲覧室も整備。立地は南の副都心、大橋エリア。給与水準や福利厚生も魅力的!
Our Job 研修医のシゴト
- 勤務体制
-
- 完全週休二日制、夜勤(1名体制)休日日勤(2名体制)
- 主な業務内容
-
- 救急・症例・内科・外科などのカンファレンス
- CPCレポート・インシデントレポートの作成
- 学会発表
- BLS
- ICLS
- 緩和ケア・医療安全などの講習会
Message
就職活動を頑張っているあなたへ
-
臨床研修医
-
2022年入職
S.Mさん
Message
就職活動を頑張っているあなたへ
- 臨床研修医
- 2022年入職
S.Mさん

九州中央病院での研修は、熱心な指導と仲間との出会いが待っています。
Schedule 臨床研修医の一日
循環器内科ローテーション 主な一日の流れ
-
7:30
起床
通勤途中コンビニで朝食(サンドウィッチ・缶コーヒー)を買う。
-
8:00
カンファ
カテーテル予定の患者さんの確認、HCUの重症患者さんの治療方針の検討。
-
8:30
回診
HUC回診。穿刺部の止血を確認し、今後の治療方針を患者さんに伝える。
-
9:00
朝食
研修医室で電子カルテを開きながら朝食を摂る。
-
9:15
心臓カテーテル検査
上級医の介助。実際にカテーテルを触ったり頸静脈穿刺を行ったり。
-
13:00
ランチ
院内のレストランで日替わり定食(鯖の西京焼き)を食べて、研修医室で昼寝。
-
14:00
ペースメーカー植え込み(助手)
助手として手術に参加。結紮や縫合を学ぶ。
-
16:00
回診
病棟回診。担当患者の身体所見をベッドサイドで取る。
-
17:00
退勤
緊急カテが無いことを祈り、退勤。
-
18:00
夕食
病院近くのファミレスで同僚と夕食。