WORKSTYLE
薬剤師
中核病院ならではの幅広い業務領域で、多彩に活躍しています。

About Us 私たちについて
お互いに協力しあえる環境で、共に薬剤師として人として成長しましょう!
薬剤科は令和4年度現在、薬剤師27名(常勤24名、非常勤2名、派遣1名)、事務職1名で業務に当たっており、病棟、セントラル、化学療法室へ薬剤師を配置しています。チーム医療(感染、緩和、NST、褥瘡、腎疾患等)にも参加し、薬剤師の目線で情報提供を行っています。薬剤科の目標は「薬剤師としての専門性を活かし、安心・安全な医療、健全な病院経営に貢献する」ことですが、今年度は新たに「薬剤師、病院職員、人として成長する」ことを掲げ、日々励んでいます。
常勤薬剤師は全員が何らかの業務グループに属しており、問題点があれば、担当グループで対策を検討し、最終的に薬剤科会議で協議しています。病棟には薬剤師が業務を行うためのサテライトファーマシーがあり、他職種とコミュニケーションを取りやすい環境となっています。また、3名が育児休暇を終え、時短で勤務しています。
薬剤師としての目標設定や、家族構成、体調など、個々人の状況は様々ですが、お互いの立場を理解し、協力しあえる職場作りを目指しています。
Features 働く環境
-
Features01
専門性を生かして医療に貢献
お薬のエキスパートとしてチーム医療に参加。専門的な知識と技能で活躍しています。
-
Features02
医療人としての成長をサポート
薬剤師としての専門性を高め、安心・安全な医療と健全な病院経営に貢献できる医療人を育成します。
-
Features03
中核病院ならではの多様な業務領域
薬剤管理指導、医薬品情報提供、薬剤治療モニタリング、実習生の指導、チーム医療参加など、多彩に活躍しています。
Our Job 薬剤師のシゴト
- 勤務体制
-
- 完全週休2日(シフト制) 夜勤(1名体制) 休日日勤(2名体制)
- 業務実績
-
- 院外処方箋発行率:約90%
- 薬剤管理指導料算定件数:約1,500件/月
- 病棟薬剤業務:全病棟に薬剤師を配置
- 採用医薬品数:約1,650品目
- 抗がん剤調製件数:(入院)約180件/月、(外来)約530件/月
- 資格取得状況
-
- 日病薬病院薬学認定薬剤師(11名)
- 日本薬剤師研修センター認定薬剤師(9名)
- JPALS認定薬剤師(1名)
- 認定実務実習指導薬剤師(3名)
- 日本医療薬学会がん専門薬剤師(5名)
- 日病薬がん薬物療法認定薬剤師(5名)
- 日病薬 感染制御専門薬剤師(1名)
- 日病薬 感染制御認定薬剤師(2名)
- 栄養サポートチーム専門薬剤師(2名)
- 腎臓病薬物療法認定薬剤師(1名)
- 緩和薬物療法認定薬剤師(1名) 他
Career ladder キャリアラダー
1年目の到達目標(主な流れ)
- 4月 調剤室、注射室の業務を習得
- 5月 TPN調製、疑義照会対応、外来窓口での指導を習得
- 6月 抗がん剤の調製を習得
- 9月 休日日勤業務を習得
- 11月 夜勤業務を習得
- 1月~病棟業務を行うための指導
Message
就職活動を頑張っているあなたへ
-
薬剤師
-
Pharmacist
Message
就職活動を頑張っているあなたへ
- 薬剤師
- Pharmacist

R.Mさん(2018年入職)
中核病院ならではの幅広い業務領域で、多彩に活躍しています。
当院薬剤科では調剤業務、注射業務、病棟業務、抗がん剤調製、製剤業務などの業務を行っています。入職早期から、様々な業務を経験することで、自らの興味に気付くことができます。また、学会参加や実務研修に対して職場のサポートが充実しているため、資格取得に積極的に取り組むことができます。
病棟業務においては持参薬の鑑別、初回面談、服薬指導、退院指導など患者さんと接する機会が多いのはもちろんのこと、医師や看護師など他職種との関わりも多くあります。
様々な業務に携わる中で、多くの刺激を受けることができる職場です。ぜひ一度、見学に来ていただけたらと思います。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
Interview インタビュー
H.Kさん(2020年入職)
Schedule 薬剤師の一日
Y.Eさん(2010年入職)主な一日の流れ
-
6:00
起床
子供達と一緒に朝食。原付バイクで出勤。
-
8:30
業務開始 化学療法の監査
翌日予定の化学療法について、プロトコールに基づいて処方内容の監査を行います。
投与量、休薬期間、前投薬、禁忌薬剤など疑わしい点は疑義照会を行います。 -
9:00
調剤業務
処方薬の調剤。院外薬局からの疑義照会に適宜対応。
-
11:00
病棟業務
病室訪問し服薬指導、効果や副作用の聞き取り。その後、新規入院患者の持参薬鑑別。
-
13:15
昼休み
昼食(院内のレストランから配達されるお弁当)
-
14:00
電子カルテシステム関連業務
院内採用薬の変更に伴いクリニカルパス変更を予定。関連部署と事前に調整。
-
14:30
NST・PCT合同カンファ
NST介入中で緩和ケアが必要な症例について合同でカンファレンス(週1回)。
-
15:30
病棟業務
主治医と常用薬についてディスカッション、減薬となる。
その他、薬剤管理指導記録の作成、退院予定患者の薬剤情報提供書の作成など。 -
17:00
退勤
子供の保育園お迎えのため、早めの帰宅。
-
18:00
夕食、入浴、休息
夕食後に子供とテレビゲーム。
-
22:30
自己研鑽
学会発表にむけた準備(症例報告)
-
23:30
就寝

疲れた時こそ体を動かしてストレス発散!キックボクシングで心も体も鍛えられます。
K.Hさん(2022年入職)