本日はいかがなさいましたか?

当科の特長

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、栄養士等が連携しチームの一員となって患者さんのリハビリテーションを行っています。

脳血管等リハビリテーション料(Ⅰ)

特長

脳卒中発症直後から医師・看護師と密な連携を図り、徹底したリスク管理のもと可及的早期にリハビリテーションを開始しています。脳卒中発症後は運動麻痺や高次脳機能障害などの後遺症を呈し、発症前のような日常生活を送ることが困難になる場合があります。患者様が早期に日常生活動作を再獲得し社会復帰できるように、患者様の症状に応じて理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が訓練を行います。また、当院ではパーキンソン病に対して米国で有効性が確認されているリハビリテーションプログラム(LSVT® LOUD、LSVT® BIG)を実施しております。

廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)

特長

急性疾患等により基本動作能力や応用動作能力、言語聴覚能力及び日常生活能力の低下をきたしている状態を廃用症候群といいます。当院では廃用症候群予防のため、入院後早期よりリハビリテーションが介入しています。また、入院時より廃用症候群を発症している患者様に対しても機能改善を目的にリハビリテーションを提供しています。病棟スタッフと連携し、円滑な自宅退院をサポートできるように取り組んでいます。

運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

特長

骨折、変形性関節症、腰痛、頚部痛、肩痛、スポーツ障害などの運動器疾患を持つ人々に対して運動療法(ストレッチングや筋力増強訓練など)や物理療法、装具療法などを用い、身体機能を可能な限り改善することを目的とします。日常生活の質(QOL)の維持、向上のために術後早期から対応し、早期回復・早期復帰を目指して、リハビリテーションに取り組んでいます。

呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

特長

肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫等の呼吸器疾患を持つ患者様に対し、息苦しさの軽減や呼吸器の運動機能を改善させるため、呼吸方法の指導や呼吸筋のトレーニングなど「呼吸リハビリテーション」を行います。楽に呼吸が出来るようになり、活動範囲を広げられるよう、サポートしていきます。

心大血管リハビリテーション料(Ⅰ)

特長

心筋梗塞、心不全、急性大動脈解離、閉塞性動脈硬化症といった、心臓・大血管疾患の患者様に対して、心臓リハビリテーションを行っています。早期退院や社会復帰ならびに再発予防をめざして、専門職(医師、理学療法士、作業療法士、看護師、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーを含む)で連携し、運動療法、学習活動、生活アドバイスなど、個別的で効果的なプログラムを実施します。適切な運動療法を行うことで、様々な効果(体力向上、楽に動ける、心臓への負担軽減、高血圧改善、再発予防など)をもたらすことが科学的にも証明されています。