形成外科のご案内
ご挨拶

患者さんに受診してよかったと思っていただけるような診療を目指しています
形成外科医長
岡本 理沙
形成外科では、怪我による外傷・熱傷から、生まれつきの変形(先天異常)、皮膚良性腫瘍、悪性腫瘍や外傷後の組織欠損に対する再建、リンパ浮腫、きずあと(ケロイド、肥厚性瘢痕、瘢痕拘縮)、眼瞼下垂、陥入爪など、体表の疾患を幅広く扱っています。
当院形成外科の特徴として、乳がん患者さんを乳腺外科とともにチーム医療のなかで、連携をとりながら診療し、乳房再建に望んでいただくことができることが挙げられます。
また、近年では眼瞼下垂症(保険適応の条件を満たす患者さんのみ)の手術は増加しています。まぶたの下がりや肩こり、頭痛でお困りの方はご相談ください。
その他にも幅広く形成外科疾患を扱っておりますので、お気軽に受診ください。
当科で対応可能な主な疾患
- 熱傷(新鮮例、陳旧例、熱傷後の瘢痕)
- 顔面外傷(軟部組織損傷、鼻骨骨折、頬骨骨折など)
- 四肢・体幹の軟部組織損傷
- 頭頚部の先天異常(口唇裂術後の瘢痕、副耳・耳瘻孔・耳垂裂・睫毛内反症など)
- 体幹の先天異常(陥没乳頭、臍突出症、臍ヘルニア、副乳など)
- 母斑、良性腫瘍(色素性母斑、脂腺母斑、脂肪腫、粉瘤、石灰化上皮腫など)
※当科では色素性病変(いれずみを含む)に対する各種レーザー治療は行えません - 悪性腫瘍関連(主に乳房再建術、乳輪・乳頭再建術)
- 肥厚性瘢痕、ケロイド、瘢痕拘縮(成熟した瘢痕やピアスケロイドを含む)
※当院では術後必要な電子線照射が行えないため、手術による治療は行えません。 - その他(後天性眼瞼下垂症、眼瞼内反症、腋臭症、毛巣洞、陥入爪、リンパ浮腫など)
※当科では小児に対する手術は行えません。軟膏などによる処置のみや疾患についてのご相談は可能です。
医師紹介
医師名 | 岡本 理沙(おかもと りさ) |
---|---|
役職名 | 医長 |
卒業年 | H24年卒 |
専門 | 形成外科一般、創傷治癒、乳房再建 |
資格 | 日本形成外科学会専門医 |
医師名 | 久野 将也(ひさの まさや) |
---|---|
役職名 | レジデント |
卒業年 | R5年卒 |
医師名 | 西平 智和(にしひら ともかず) |
---|---|
役職名 | 非常勤 |
卒業年 | H15年卒 |
専門 | 形成外科一般、創傷治癒、乳房再建 |
資格 | 日本形成外科学会専門医 日本創傷外科学会専門医 |