腹膜透析(PD)
腹膜透析(PD:Peritoneal Dialysisの略称)はお腹の中に透析液を入れ、体内の腹膜を使って老廃物や水分を取り除き、血液をきれいにする、体にやさしく、自宅でできる透析療法です。
当院では、平成29年に新築された「腎センター・健康管理センター棟」2階の腎センターの中に、血液透析(HD)室、腎臓内科病棟とともに、腹膜透析診察室を3室設け、バッグ交換室、待合室を併設しています。PD患者さんは自己管理が重要であり、透析導入前から勉強や指導を受けられるようにビデオ、パンフレット等も閲覧できるよう配慮しています。診察スペースを広く設定し、接続チューブ交換等の処置も診察室で可能です。さらに、現在2名の看護師が日本腹膜透析医学会CAPD指導認定看護師を取得しており、さらなる診療の充実を図っています。
当院では、平成29年に新築された「腎センター・健康管理センター棟」2階の腎センターの中に、血液透析(HD)室、腎臓内科病棟とともに、腹膜透析診察室を3室設け、バッグ交換室、待合室を併設しています。PD患者さんは自己管理が重要であり、透析導入前から勉強や指導を受けられるようにビデオ、パンフレット等も閲覧できるよう配慮しています。診察スペースを広く設定し、接続チューブ交換等の処置も診察室で可能です。さらに、現在2名の看護師が日本腹膜透析医学会CAPD指導認定看護師を取得しており、さらなる診療の充実を図っています。
診察室 | 3室(1室は処置用として主に使用) |
---|---|
バッグ交換室 | あり(同時に3名まで可能) |
システム | バクスター社、テルモ社 |
PD外来日 | 水曜午前、午後 および 木曜午前、午後(予約制) |
外来診療担当医表
休診のご案内: 現在予定はありません
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
満生 浩司 | 予約制 | 予約制 | |||
石松 由季子 | 予約制 | 予約制 | |||
安藤 翔太 | 予約制 | 予約制 | |||
中村 昌平 | 予約制 | 予約制 |
◇=科責任者
受付時間 |
TEL:092-541-6369(平日13:00~15:00) |
---|