1年目/膵臓内科・泌尿器科・婦人科病棟

患者さんに誠実に向き合い、安心感を与えられる看護師を目指しています!
- 配属先:膵臓内科・泌尿器科・婦人科病棟
- 勤務歴:1年目
- 出身地:福岡県
- 卒業校:純真学園大学
Q.当院を志望した動機や、入職を決めた理由を教えて下さい。
当院は、学生時代の実習病院の一つでした。 実習中に、看護師が患者さんと接している姿に思いやりを感じたことや、スタッフ同士の協力的な雰囲気を感じたことが、就職先として興味を持ったきっかけです。
病院説明会では、教育体制が整っていることを知り、安心して学びが深められると考え志望しました。
Q.看護師として働いて、経験したことやできるようになったことを教えて下さい。
入職当初から、先輩看護師に指導を受けながら基本的な業務を身につけていきました。
また、研修を受講し先輩から技術チェックを受けることで、ひとつひとつできることが増え自信に繋がっています。
特に採血は苦手な技術でしたが、先輩のアドバイスを受け練習を積み重ねることで上手くできるようになりました。
Q.看護師として働いて、嬉しかった経験を教えて下さい。
患者さんから感謝の言葉をもらえた時が、頑張ってよかったと思える瞬間です。患者さんの苦痛を理解し、支えられるように心掛けています。自分の関わりにより、少しでも安楽な環境が提供できたと思えた時はとても嬉しく思います。
Q.看護師の仕事は、イメージと違いましたか。
学生時代にイメージしていたことと大きく違うところは、多重課題が多いことと、その課題を解決する力が求められるということです。優先順位を考え、見通しを持って働くことが大切だと感じています。
1年目/呼吸器内科・総合診療内科・肝臓内科病棟

笑顔を絶やさず思いやりをもって、患者さんと向き合うことを意識しています!
- 配属先:呼吸器内科・総合診療内科・肝臓内科病棟
- 勤務歴:1年目
- 出身地:長崎県
- 卒業校:長崎県立大学
Q.当院を志望した動機や、入職を決めた理由を教えて下さい。
以前、祖父が当院に入院していた際に、祖父にも私たち家族にも優しくしっかり話を聞いてくれた看護師のいい印象が動機です。
入職を決めた理由は、病院の規模や福利厚生も魅力的でしたが、1番はオンラインでの説明会の際の看護師同士の会話の雰囲気が魅力的だと思ったからです。
Q.看護師の仕事でイメージと違っていたことはありますか。
学生の実習では一人の患者さんと多く関わることができましたが、実際に看護師になると一人の患者さんと関わることのできる時間が少ないと感じました。
今は、忙しい中でも患者さんとお話をする時間を作り、患者さんが考えていること・困っていることに寄り添えるようになりたいと努力している途中です。
Q.看護師として働いて嬉しかった経験を教えて下さい。
患者さんと関わる中で「あなたがいてくれてよかった」、「ありがとう」と言っていただけたことが印象に残っています。
また、患者さんと関わる中で、患者さんの方から患者さん自身のことを話してくれるようになる時は嬉しいなと思います。
Q.入職後印象深い研修や、実践に役立った研修を教えて下さい。
印象深い研修はオータムリフレッシュ研修です。院外の施設で食事や買い物をしたり、レクリエーションをしました。コロナ禍で同期とご飯に行く機会もないので、いろいろな話ができたことがとても楽しかったです。
Q.学生時代にやっておいた方がいいことやアドバイスがあれば教えて下さい。
分からないことはそのままにしない癖をつけておくと看護師になってからも役に立つと思います。いろいろな事が不安だと思いますが、先生や先輩、友達に相談しながらひとつひとつ乗り越えて下さい。時には息抜きをしながら学生のうちに沢山遊んで思い出作りをすることも大切です。
みなさんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。応援しています。
2年目/整形外科・口腔外科病棟

忙しい日々ですが、いつも元気に頑張っています!
- 配属先:整形外科・口腔外科病棟
- 勤務歴:2年目
- 出身地:熊本県
- 卒業校:熊本保健科学大学
Q.就職活動の時に、病院選びで大切にしていたことは何ですか。
コロナ禍のため病院見学(訪問)に参加することができませんでしたので、病院説明会(リモート等)に参加し、病院の雰囲気や教育体制を中心にみていました。
Q.新採用者と一緒に働く中で自分自身の成長を感じたことを教えて下さい。
忙しい中でも患者さんと話す時間を作ることができるようになったことが、一番成長を感じた事です。
Q.今後の抱負を教えて下さい。
入院の時から、患者さんの退院後の生活を見据えた介入を考え、多職種と一緒に実践していきたいです。
Q.学生時代の経験が活かされていることはありますか。
人と接するアルバイトの経験が活かされていると感じます。
私は、元々人見知りでしたが、アルバイトの接客を通してコミュニケーション力が身についたと感じているからです。
3年目/外科病棟

患者さんや先輩方のおかげで、日々成長できています!
- 配属先:外科病棟
- 勤務歴:3年目
- 出身地:岡山県
- 卒業校:山陽学園大学
Q.入職後印象深い研修や、実践に役立った研修を教えて下さい。
急変対応シミュレーションです。いつでも、どこででも、患者さんは急変する可能性があります。救急部の医師やインストラクターの看護師に指導を受け、対応できるようになりました。
Q.チューターとして新採用者に関わり心掛けていることはありますか。
1年目が悩んでいることや思っていることを最後まで聞くことや、どのタイミングでも話しやすい雰囲気作りを心掛けています。
Q.今後の抱負を教えて下さい。
どんなに忙しい仕事の中でも、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、患者さん・家族に寄り添う看護ができるように頑張りたいと思っています。
Q.学生さんにメッセージがあればお願いします。
患者さんから、先輩看護師から、多くのことを学べる病院です。大変なことも多いですが、助けてくれる看護師や同期、医師がいます!一緒に働きましょう!
6年目/脳神経内科・脳神経外科・消化器内科病棟

毎日、楽しく、学びながら働くことができています!
- 配属先:脳神経内科・脳神経外科・消化器内科病棟
- 勤務歴:6年目
- 出身地:熊本県
- 卒業校:熊本保健科学大学
Q.サポーターとして新採用者に関わり心掛けていることは何ですか。
1年目は慣れない環境に不安も多いと思うので、私から声を掛けてコミュニケーションを図るように心掛けています。
1年目が何を考え、何に悩んでいるのか、最後までしっかり聞き、一緒に考えていくことで自分自身の成長にもつながっていると感じます。
Q.看護師としてのやりがいや嬉しかったことを教えて下さい。
患者さんや家族の方からの「ありがとう」の言葉にやりがいを感じます。
入院時は動くこともできなかった患者さんが、治療やリハビリを重ねて少しずつ元気になられる姿に自分自身も元気をもらっています。
Q.学生さんにメッセージをお願いします。
実習に勉強、そして就職活動と大変な毎日だと思います。身体に気を付けて頑張ってください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
10年目以上/副看護師長

子育てしながら、働きやすい環境です
- 配属先:HCU
- 勤務歴:10年目以上
- 出身地:鹿児島県
- 卒業校:鹿児島純心女子大学
- 役職:副看護師長
Q.仕事と家庭(子育て)を両立するコツを教えて下さい。
家庭では“完璧じゃなくても大丈夫”と思うようにしています。一人で頑張らず、夫と協力して頑張っています。
Q.副看護師長として嬉しかったことを教えて下さい。
自分が役割を果たせるか不安になることもあります。看護師長をはじめ病棟スタッフの皆がいつも支えてくれて、一緒に働くことの大切さを感じることができてうれしく思います。
Q.学生さんにメッセージを一言お願いします。
大変なことが多い仕事ですが、嬉しいこともたくさんあります。
私は入職当初、不安しかありませんでした。まわりに助けられ今も働くことができています。