特定健診・特定保健指導
当院では、組合員の方々の健康維持増進を目的に、特定健診・特定保健指導を実施しています。
特定健診
生活習慣病の予防のために、対象年齢の方にメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
対象者
公立学校共済組合員(任意継続組合員を含む)と、その被扶養者で、組合発行の特定健康診査受診券またはセット券を お持ちの40歳から74歳までの方。
特定健診の項目
基本的な項目 | 質問票 | 服薬歴、喫煙歴など |
---|---|---|
身体測定 | 身長、体重、BMI、腹囲 | |
血圧測定 | ||
理学的検査 | 身体診察 | |
脂質検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール | |
血糖検査 | 空腹時血糖またはHbA1c | |
肝機能検査 | AST(GOT)、ALT(GPT)、r-GT(r-GTP) | |
尿検査 | 尿糖、尿蛋白 |
詳細な項目 | ※一定基準の下、医師が必要と認めた場合に実施 | |
---|---|---|
心電図検査 | ||
眼底検査 | ||
貧血検査 | 赤血球、血色素量、ヘマトクリット値 | |
腎機能検査 | 血清クレアチニン、e-GFR |
オプション検査
特定健診受診案内
持参物 | 組合員証(被扶養者証)または資格確認書、マイナンバーカード、特定健康診査受診券またはセット券 |
---|
- 特定健診の受診は無料です(オプション検査は有料です)。
- 特定健診は、毎週月曜~金曜の実施です。
- 特定健診受診当日は絶食でお越しください。
- 対象者の受診にあたっては来院にかかる費用(往復)を、本部規定に基づき支給します。
特定健診とオプション検査のご予約
受付窓口 | 予約専用ダイヤル 092-541-5130(健康管理係) |
---|---|
受付時間 | 平日9時~17時 |
- ご予約およびご予約の変更は受診日の3日前までにお願いします。
特定保健指導
生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。
対象者
公立学校共済組合員(任意継続組合員を含む)と、その被扶養者で、特定健診の結果、「積極的支援」「動機づけ支援」と判定され、組合発行の特定保健指導利用券またはセット券をお持ちの方。
特定保健指導の内容
- 積極的支援 医師、保健師、管理栄養士等の専門家による個別面接、3ヵ月以上継続的に通信によるサポートが受けられます。
- 動機づけ支援 医師、保健師、管理栄養士等の専門家による個別面接を行います(原則1回)。
特定保健指導を受けるパターン
①人間ドック当日に指導を受ける。
②特定保健指導利用券が届いてから電話で予約をして指導を受ける。
②特定保健指導利用券が届いてから電話で予約をして指導を受ける。