メンタルヘルスセンターのご案内
公立学校共済組合の皆さんを対象とした、メンタルヘルス事業のご案内です。
ご挨拶

メンタルヘルスセンター長/心療内科部長
河田 浩
当メンタルヘルスセンターは、公立学校共済組合員、主に公立学校の教職員を対象に以下の4つの事業を行っています。
① メンタルヘルス相談
教職員に対して、メンタルヘルスの個別相談を臨床心理士が実施しています。治療が必要とされるケースでは、心療内科を受診していただき、医師による早期対応を行っています。
② 教職員のための復職プログラム
精神疾患が原因で病休・休職中の教職員で、職場復帰が近い方を対象に、週1回・全5~8回の復職支援プログラムを実施しています。また、休職中の教職員やそのご家族が集う「クローバーの会」も開催しています。
③ 学校や教育機関等への講師派遣
九州各県および九州以外の県の教育委員会からの依頼で、当センターのスタッフが管理職研修、一般教職員研修、事務職員研修、退職者セミナー等を行っています。
④ ストレスチェック事業
公立学校共済組合本部が実施する「心のセルフチェックシステム」について、九州・沖縄地区の総まとめを当センターで実施しています。
その他の事業 メンタルヘルス研修会
公立学校共済組合員と被扶養者を対象に、メンタルヘルスに関する研修会を開催しています。
今後も職域病院としての自覚をもち、さらに教職員のメンタルヘルス面の対応に力を入れていく所存です。
① メンタルヘルス相談
教職員に対して、メンタルヘルスの個別相談を臨床心理士が実施しています。治療が必要とされるケースでは、心療内科を受診していただき、医師による早期対応を行っています。
② 教職員のための復職プログラム
精神疾患が原因で病休・休職中の教職員で、職場復帰が近い方を対象に、週1回・全5~8回の復職支援プログラムを実施しています。また、休職中の教職員やそのご家族が集う「クローバーの会」も開催しています。
③ 学校や教育機関等への講師派遣
九州各県および九州以外の県の教育委員会からの依頼で、当センターのスタッフが管理職研修、一般教職員研修、事務職員研修、退職者セミナー等を行っています。
④ ストレスチェック事業
公立学校共済組合本部が実施する「心のセルフチェックシステム」について、九州・沖縄地区の総まとめを当センターで実施しています。
その他の事業 メンタルヘルス研修会
公立学校共済組合員と被扶養者を対象に、メンタルヘルスに関する研修会を開催しています。
今後も職域病院としての自覚をもち、さらに教職員のメンタルヘルス面の対応に力を入れていく所存です。
ピックアップコンテンツ
医師紹介
医師名 | 河田 浩(かわた ひろし) |
---|---|
役職名 | メンタルヘルスセンター長 心療内科部長 |
卒業年 | H7年卒 |
専門 | 消化器心身症、機能性消化管障害、ストレス性疾患 |
資格 | 日本心身医学会・日本心療内科学会心療内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本内科学会総合内科専門医 日本内科学会認定医 |
スタッフ紹介
臨床心理士(公認心理師) 髙田 美穂子(たかだ みほこ)
臨床心理士(公認心理師) 川見 綾子(かわみ あやこ)
臨床心理士(公認心理師) 田中 通子(たなか みちこ)
臨床心理士(公認心理師) 大城 るり葉(おおしろ るりは)
臨床心理士(公認心理師) 江﨑 直樹(えざき なおき)
臨床心理士(公認心理師) 岡田 紀子(おかだ のりこ)
臨床心理士(公認心理師) 西川 啓祐(にしかわ けいすけ)
※ 共済組合員(教職員)を対象とした業務を担当しています
臨床心理士(公認心理師) 川見 綾子(かわみ あやこ)
臨床心理士(公認心理師) 田中 通子(たなか みちこ)
臨床心理士(公認心理師) 大城 るり葉(おおしろ るりは)
臨床心理士(公認心理師) 江﨑 直樹(えざき なおき)
臨床心理士(公認心理師) 岡田 紀子(おかだ のりこ)
臨床心理士(公認心理師) 西川 啓祐(にしかわ けいすけ)
※ 共済組合員(教職員)を対象とした業務を担当しています
当センターで実施した質問紙や心理テストの結果についての個人情報は厳重に管理・保護されています。
また、特定の個人が識別されることがない方法で統計処理され、調査や研究に使用されることがあります。
また、特定の個人が識別されることがない方法で統計処理され、調査や研究に使用されることがあります。